首のコリ&痛み、肩のハリ
M.K・63・千葉県千葉市
JR都賀駅より徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 - 12:00 | ● | ● | / | ● | ● | ● | ※ |
15:00 - 19:00 | ● | ● | / | ● | ● | ▲ | / |
▲15:00~18:00 ※休診日:水、祝祭日(日曜は前日迄に要予約)
診療時間腰痛・ぎっくり腰
これは当院にご来院される腰痛を抱える患者様の実際の症状です。
腰痛の症状や原因は一人ひとり様々です。
また、上記の項目以外にも多くの症状があり、その原因も様々です。
腰痛について、症状や原因、治療法などについて詳しく解説していきます。
腰痛は男女ともに多くの方が経験している症状です。
厚生労働省による国民生活基礎調査(平成28年)の「自覚している症状を調査するアンケート」では、腰痛が男性では1位、女性では2位という結果が出ています。
他の調査でも、日本人の約85%が腰痛を経験しているという驚きの結果が発表されています。
つまり腰痛は身近なものといえます。
腰痛は基本的に腰の痛みということになりますが、その中でも人によって自覚している症状が若干異なります。
ギックリ腰などの急性腰痛の場合は、
などの症状が多くあげられます。
慢性的な腰痛だと、
などと少し違う自覚症状となります。
神経的な原因の場合は、
など通常の腰痛とは異なる症状が現れることもあります。
これらの症状は原因特定に大きく影響します。
医療機関などを受診した際はしっかりとご自身の症状を伝えるようにしましょう。
人間の二足歩行は上半身の重さを下半身で、バランスを腰で支えているため、そもそも腰に大きな負担を与える状態です。
このような常に負担を与える状況下では腰痛が起きてしまうのも仕方ありません。
ですが、すべての人が腰痛に悩んでいるわけではありません。
中には一度も腰痛を感じたことがない方もいらっしゃるのです。
腰痛はケガや病気だけではなく、骨格や筋肉の状態、生活習慣、ストレスなどでも起こり得ます。
また診察やレントゲンなどの画像検査で原因が特定できる『特異性腰痛』と呼ばれるものは、わずか15%程度と言われています。
残りの85%は『非特異性腰痛』と呼ばれ、検査などでは痛みの原因となる異常が特定できない腰痛です。
原因が特定できている特異性腰痛の多くは腰の骨(腰椎)が関係するものです。
ほとんどの骨の異常はレントゲンで確認ができるため、特異性腰痛の原因は比較的すぐに発見することができます。
特異性腰痛の原因となる病気やケガは次のようなものになります。
ヘルニアという名前は多くの方が一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
ヘルニアは、脊椎の間にある椎間板というクッションが圧迫され、椎間板の一部が背中側へはみ出してしまいます。
そのはみ出た部分が脊髄神経を圧迫し痛みや痺れ、運動障害を引き起こします。
これは悪い姿勢での作業や加齢による変化で起きますが、高齢者よりも20代~40代で発症する場合が多いです。
脊柱(背骨)は椎間板や黄色靭帯という靭帯によって骨と骨をつなぎ、構成されています。
そんな脊柱の中には脊柱管と呼ばれるトンネルがあり、その中を脊髄神経が通っています。
脊柱管狭窄症とは、脊柱管が狭くなり中の神経を圧迫してしまう病気です。
高齢者に多い病気で、10人に1人は腰部脊柱管狭窄症と言われています。
60代~70代に特に多くみられます。
原因は加齢や日常の負担、腰の病気などがあげられます。
腰部脊柱管狭窄症には腰や足の痛み、痺れの症状があり、少し歩くと痛みが強くなり、休むと痛みが引いて、歩けるようになる(間欠性跛行)などの特徴があります。
腰椎分離症は負担を繰り返し受けることで、腰骨の一部が疲労骨折になってしまう状態です。
成長期の骨は成人に比べ弱いため、背中を反らす動作やねじる動作が多いスポーツを行っている小学生~高校生に多く発症します。
症状としては、主に腰~お尻、太ももの外側にかけての痛みや重だるさを感じます。
特に腰を反らす動作で痛みが強く感じやすいです。
また症状は腰椎椎間板ヘルニアなどと似ていますが、痺れなどの神経症状が出ないということが大きな違いです。
腰椎圧迫骨折はスポーツ外傷や転落事故で、激しく尻もちを着くなど、外から強い力が腰骨に加わることで起こる骨折です。
また骨粗しょう症やがんが転移した部分などには特に起こりやすくなります。
腰椎圧迫骨折は骨が脆くなる高齢者に多く発症します。
骨折直後から激しい痛みを感じ、少し体を動かそうとする動作も辛くなります。
骨折部分が神経を圧迫し、足などにも痛みや痺れを感じる場合もあります。
骨粗しょう症は加齢によるホルモンバランスの変化で、骨が脆くなる病気です。
閉経を迎え、エストロゲンというホルモンが分泌されなくなった女性に多く、80代の女性では約50%が骨粗しょう症になっている言われています。
骨粗しょう症自体に自覚症状はほとんどありませんが、骨が脆くなることにより腰椎圧迫骨折を起こす可能性が高まります。
転落事故など強い力が外部から加わって起こる圧迫骨折とは異なり、小さな衝撃でも圧迫骨折を引き起こしてしまいます。
そのため骨折をしていることに気づかず、ただの腰痛として過ごしてしまう場合もあります。
ここまで紹介してきた腰痛の原因はごく一部で、他にも様々なものがあります。
また、腰以外に原因がある場合もあります。
腰痛は精密検査などを受けないと原因がわからないものもあります。
特に特異性腰痛の直りは、早期治療に大きく左右されるものばかりです。
慢性的な腰痛だと甘く見ず、しっかり医療機関にて受診することが重要です。
特異性腰痛とは逆で、レントゲンやMRIなどの検査で原因が特定できない腰痛が非特異性腰痛です。
腰痛を抱える方の85%がこの非特異性腰痛と言われています。
骨折など骨に異常があるわけではなく、筋肉や靭帯、腰の関節などに過度の負担がかかり、痛みを発症することが多いです。
例えば、ギックリ腰やスポーツ外傷などの急性腰痛や疲労、ストレスなどで起こる慢性腰痛が非特異性腰痛です。
ギックリ腰は腰の筋肉や関節に過度な負荷が加わった際に起こるケガです。
前かがみになったり腰を反る際に鋭い痛みがでたり、酷い場合は少し動いただけでも激痛を感じるもあります。
安静にしていれば痛みをあまり感じないなど、症状にはかなり差があります。
ギックリ腰は筋肉や関節に炎症が起きて痛みを発生させます。
通常3~4日程度で炎症と痛みは引いてきますが、酷いと1週間程度痛みが引かないこともあります。
慢性腰痛は筋肉や関節に起きた炎症と神経痛、それに加えストレスなどの心因性の原因が合わさって『痛みのスパイラル』に陥ってしまった状態です。
痛みのスパイラルの流れは下記の通りです。
① 痛みが出ると体を動かさなくなってしまうので、筋肉は硬くなり、神経の通りや血流が悪くなります。
② 体の状態が悪くなるとストレスが溜まり、痛みを抑制する脳の機能が低下します。
③ 痛みを抑制できなければ痛みは悪化し、さらに動けなくなっていきます。
慢性腰痛は、この①~③の流れが繰り返し起こっている状態なのです。
女性には生理や妊娠などでも腰痛を引き起こすことがあります。
生理前や生理中の腹痛とあわせて、腰痛を感じることがあります。
これは『プロスタグランジン』というホルモンが関係しています。
プロスタグランジンは子宮を収縮させ、経血の排出をスムーズにさせる働きがあります。
同時に血管を収縮させる働きもあるので、腰まわりの血流が悪くなり重だるさや痛みなどの症状を感じることがあります。
また、骨盤のゆがみやストレスなどで血流が悪くなると、冷えが悪化し生理痛も酷くなる場合があるので注意が必要です。
妊娠中の腰痛は、妊娠初期にホルモンの影響で起こる腰痛と、妊娠中期、後期でお腹が大きくなり、正しい姿勢が維持できなくなることで起きます。
お腹が出ると腰を反らすように支えるため、腰の負担は激増します。
妊娠するとリラキシンというホルモンが分泌されます。
リラキシンは骨盤の関節を固定している靭帯を緩ませる作用があるため、妊娠すると関節が不安定になってしまいます。
関節が不安定になり、筋肉の負担が増えることで腰痛が出やすくなってしまうのです。
妊娠中期から後期になるとお腹も大きくなってきます。
大きくなったお腹を支えるのは、通常では考えられないくらい大きな負担が腰にかかります。
いざ腰痛を治したいと思った場合、病院や整形外科を受診するのか、接骨院や鍼灸院を受診するのか迷われる方も多いのではないでしょうか。
医療機関を選ぶ際は、どのような腰痛が出ているかで判断するとよいでしょう。
では腰痛の症状に合わせた医療機関の選び方をご説明します。
病院や整形外科の最大のメリットはレントゲンやMRIなどの精密検査を受けられるところです。
腰痛で特に注意しなければならないのが骨に関する病気です。
腰椎圧迫骨折や腰椎分離症などの骨折は早期に発見することが重要となります。
前述したように、特異性腰痛は検査で原因が特定できます。
腰椎の骨折は重症な場合、手術などの適用になる場合もあります。
今まで経験したことのない痛みや、下半身の痺れや脱力感など『これはちょっと普通の腰痛ではないな…』と思った際は迷わず病院か整形外科を受診しましょう。
高齢の方は軽い痛みでも骨折などが起きている場合があります。
そこまで痛みが強くなくてもレントゲンなどで検査を受けることも正しい選択です。
接骨院や鍼灸院は基本的に非特異性腰痛の方が受診する医療機関です。
整形外科を受診されてから接骨院を受診される多くの患者様から「整形外科では骨に異常はないと言われて、治療は特に何もなかった」とお話しをいただきます。
整形外科や病院では検査や処方は行ってくれますが、原因がわからない腰痛に対しては治療を行わないことがほとんどです。
逆に接骨院や鍼灸院は検査で原因が特定できない腰痛を対象とした施術を得意としています。
検査で原因が特定できない場合、筋肉や関節、体のゆがみが痛みを引き起こす原因となっている可能性があります。
接骨院や鍼灸院は病院や整形外科とは異なり、患部のみを診るのではなく体全体を見て腰痛の原因を導き出します。
腰痛に対して施術を行うのではなく、腰痛の原因に対して施術を行うというイメージです。
まずは病院で検査をしてみて、原因が特定できなければ接骨院などを受診するなど、医療機関を使い分けると良いでしょう。
当院での腰痛に対する施術を急性腰痛(ギックリ腰)と慢性腰痛に分けてそれぞれご紹介していきます。
① まずは患部の状態や受傷した原因を把握するため、カウンセリングや動きの検査などを行います。
② ベッドでのうつ伏せが可能な場合、骨盤のゆがみをチェックし、オリジナル骨盤調整により体の余計な緊張を取り除きます。(当院の骨盤調整は非常にソフトな刺激のため、受傷直後でも施術可能となります)
③ さらに整体マッサージで緊張した筋肉を緩めていきます。
炎症が確認された場合は、患部のマッサージはせずに周囲の筋肉を緩めていきます。
(炎症部へのマッサージは、血流の増加により痛みや炎症を強めてしまう可能性があります)
④ ある程度筋肉が緩んだら、患部に対して【鍼灸】【ハイボルテージ療法】を行います。
鍼灸やハイボルテージ療法は炎症・痛みの抑制に効果的です。
⑤ 症が引いてくるまでの2~3日は過度な負担は控えることをおすすめします。
どうしても負担が減らせないという方には必要に応じて【テーピング】を行います。
⑥ 治療後はご自宅でアイシングなどのケア、腰の負担を減らす動作やコルセットの指導なども行います。
① 急性腰痛と同様にカウンセリングや動きの検査を行い、腰痛が取れない原因を把握します。
② ベッドでのうつ伏せが可能な場合、骨盤のゆがみをチェックしオリジナル骨盤調整により体の余計な緊張を取り除きます。
③ 整体マッサージで腰や脚など、下半身を中心に張りの強い筋肉を緩めていきます。
(姿勢の悪さ、骨盤のゆがみは下半身に原因があることが非常に多いです)
④ ある程度筋肉が緩んだら、姿勢が特に悪い方は【猫背矯正ストレッチ】をおすすめします。
骨盤のゆがみや腰の筋肉の硬さが強い方は【鍼灸】【ハイボルテージ療法】がおすすめです。