椎間板ヘルニア
牧野国夫・73・千葉県千葉市
JR都賀駅より徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 - 12:00 | ● | ● | / | ● | ● | ● | ※ |
15:00 - 19:00 | ● | ● | / | ● | ● | ▲ | / |
▲15:00~18:00 ※休診日:水、祝祭日(日曜は前日迄に要予約)
診療時間椎間板ヘルニア
これは当院にご来院される椎間板ヘルニア(頚椎、腰椎)を抱える患者様の実際の症状です。
椎間板ヘルニアについて、症状や原因、治療法などについて詳しく解説していきます。
そもそもヘルニアとは首や腰に限らず、体の中の一部が、本来の場所から逸脱してしまった状態を「ヘルニア」と言います。
首や腰に起こる椎間板ヘルニアが特に多いですが、鼠経ヘルニア(脱腸)や臍ヘルニア(出ベソ)などもあります。
椎間板ヘルニアとは、背骨にある椎間板が原因となって起こる疾患です。
椎間板とは、水分をたくさん含んだゲル状の髄核(ずいかく)と、それを取り囲む硬い軟骨組織の二重構造になっています。
これが背骨に加わる圧力を分散させ、衝撃を和らげるクッションの役割を果たしています。
しかし、軟骨組織が劣化し弾力を失うと、小さな亀裂が入り、そこから髄核の一部が外に飛び出します。
この押し出された髄核が神経を圧迫するため、腰に痛みが生じるのです。
髄核が飛び出た状態を「椎間板ヘルニア」と呼びます。
椎間板ヘルニアは髄核が圧迫され、軟骨組織から外に飛び出してきた状態です。
飛び出した髄核が周囲の神経を圧迫し、手や足に痛みやしびれを引き起こします。
椎間板ヘルニアは、ギックリ腰などと同時に発症することもありますが、多くの場合は持続的な負担により、徐々にヘルニアが悪化し症状が現れます。
高齢者よりも20~40代で、比較的若い男性に多い病気です。
椎間板ヘルニアの主な原因は、軟骨組織の劣化と椎間板に対する強い圧力です。
椎間板は10歳を過ぎる頃から少しずつ劣化が始まります。
さらに、筋肉の柔軟性低下、姿勢が悪い(猫背)など、椎間板への負担が増す要因があると、髄核を囲う軟骨組織に亀裂が生じやすくなります。
軟骨組織が劣化した状態で、激しい運動、長時間の前かがみや中腰の姿勢、重たいものを急に持ち上げるなどがきっかけで発症する危険性があります。
喫煙や遺伝(同一家系内に発症しやすい)、私生活や、仕事のストレスなども深く関与していると言われています。
椎間板ヘルニアはMRI検査で診ることができます。
MRI検査は病院や整形外科で受けることができるので、強い痛みやしびれ、もしくは徐々に症状が増してきている場合は検査を受けてください。
しかし、椎間板ヘルニアの治療や予防で最も重要なことは筋肉の柔軟性と日々の姿勢です。
それらを改善することで、椎間板への負担を減らし、症状を軽減させていくことができます。
腕や足が動かせないほどの痛みを感じたり、感覚がない、力が入らないなどの症状が出ていなければ、接骨院や鍼灸院での治療がオススメです。
接骨院や鍼灸院の強みは、患部のみを診るのではなく体全体のバランスをみながら患部の施術を行うという点です。
患部のみではなく、椎間板ヘルニアの原因となる柔軟性や悪い姿勢なども同時に改善できるので、ただ安静にしているよりも早期回復が期待できます。
少しでも痛みやしびれを感じたら、症状が強くなる前に接骨院や鍼灸院を受診しましょう。
椎間板ヘルニアは、神経の圧迫が強くなってしまうと、手術による治療となる場合があります。
下記の症状が出た場合は必ず病院や整形外科で検査を受け、医師の診断を仰ぎましょう。
上記のような症状が出ている場合は整形外科で検査を受けましょう。
① まずは患部の状態や原因を把握するため、カウンセリングや動きの検査などを行います。
② ベッドでのうつ伏せが可能な場合、骨盤のゆがみをチェックし、オリジナル骨盤調整により体の余計な緊張を取り除きます。
③ さらに整体マッサージで緊張した筋肉を緩めていきます。
マッサージ中の痛みが強い場合は、神経に炎症が起きている可能性があります。
患部のマッサージはせずに周囲の筋肉を緩めていきます。(炎症部へのマッサージは、血流の増加により痛みや炎症を強めてしまう可能性があります)
④ ある程度筋肉が緩んでも症状に変化がみられない場合、患部に対して【鍼灸】【ハイボルテージ療法】を行います。鍼灸やハイボルテージ療法は痛みの抑制に効果的です。
⑤ 施術後はご自宅でのセルフケアの指導なども行います。